AEは御用聞き?

ある記事でのコメントから気づくこと。

==

最近、知人が勤めるネット企業では、ある代理店を通してCMを打ちました。彼が言っていたのは、窓口の営業担当だけでは役不足とのこと。ネット企業なので、CMによってCV(この場合は、新規登録ユーザー数)がどれだけ上がったかが重要だが、それを検証し改善するサイクルを回すことが、その営業担当者だけでは全くできなかったそうです。そこで、デジタルの担当者を呼んでもらったところ、PDCAがうまく回り始めたそうです。彼曰く、代理店との仕事では、いかに営業担当者に周りの優秀な人を連れてきてもらうかがポイント、とのことです。

==

これ、営業担当は存在しないに等しいことだと思う。

自分もやりがちなことかもしれないが、御用聞きだけでは食べていけない時代が近づいているのは確かで、営業担当はどちらかに舵を切る必要がある。

・リテラシー(特にデジタル)を高め他担当者に劣らない提案をする

・優秀な人間をアサインする力を持つ


私は前者になりうることを考えてしまうが、

代理店の仕事は後者が大事になってくるとも考える。

一人ではできないから周囲を頼るか、自分でやるか。

大きい、小さい仕事でも変わってくる。



0コメント

  • 1000 / 1000